中間アンケート①-105期<後編>
前回の記事にて、24日に中間アンケートを実施し、25日にフィードバックした内容の<前半>を公開しました。今回はその<後編>です。 目次 中間アンケートのフィードバック<後半>6.理解度について7.自由記載欄にて訓練をハッ...
前回の記事にて、24日に中間アンケートを実施し、25日にフィードバックした内容の<前半>を公開しました。今回はその<後編>です。 目次 中間アンケートのフィードバック<後半>6.理解度について7.自由記載欄にて訓練をハッ...
食べようと思って置いていたグラパラリーフ(アロエみたいなやつ)に、いつの間にやら芽が出ていました💦よく見たら細い根っこも・・・。 パッケージを跳ね飛ばす「生命力」に感じるものがあり、食べるのはやめて観察す...
105期生も最初のグループワークで「DX時代の充実した職業人生」をテーマとして話し合い、5月15日(月)から17日(水)の3日間の6時限目に、それぞれの発表を行いました。 今回は、17日(水)に発表されたトリのチームの発...
105期生も最初のグループワークで「DX時代の充実した職業人生」をテーマとして話し合い、5月15日(月)から17日(水)の3日間の6時限目に、それぞれの発表を行いました。 5回の発表を順番に取り上げていきます。今回は、1...
105期生も最初のグループワークで「DX時代の充実した職業人生」をテーマとして話し合い、5月15日(月)から17日(水)の3日間の6時限目に、それぞれの発表を行いました。 5回の発表を順番に取り上げていきます。今回は、1...
105期生も最初のグループワークで「DX時代の充実した職業人生」をテーマとして話し合い、5月15日(月)から17日(水)の3日間の6時限目に、それぞれの発表を行いました。 5回の発表を順番に取り上げていきます。今回は、初...
105期生も最初のグループワークで「DX時代の充実した職業人生」をテーマとして話し合い、5月15日(月)から17日(水)の3日間の6時限目に、それぞれの発表を行いました。 確か9期生から始めたワークで、DXをテーマにした...
バタバタしてるうちに投稿が遅れましたが、4月19日(水)より105期生も開講しております。教室の雰囲気は、学習環境にも人間関係にも慣れてきたってところでしょうか。 11か月という長期訓練で、オフィスアプリ→RPAやVBA...
説明会に参加できなかった方から、昨日お問い合わせをいただきました。 11カ月の内容をそのまま説明すると、大変な長電話になってしまいそうでしたので、いくつかの関連ページを以下にまとめました。 👇 3つのステ...
デジタル時代は「業務に強いIT専門職」と「ITに強い業務担当者」を求めています。 「DXデザイナー養成科」は後者の方を育成するコースです。 3月24日説明会にて 先日の説明会は、後方に104期生(卒業生)が座っておられた...
業務担当者である市民開発者が、通常業務に追われながら、背景知識のない状態からITリテラシーやプログラミング言語を学習しようとなると膨大な努力量を要します。英語や数学に抵抗があれば、なおのこと学習は大変です。努力量に関しては、その負担を軽減するためにMicrosoft Power Platformなどのローコード・ノーコ...
SANTAさんは、とても事務適正の高い方で、筆者が密かに尊敬していた人物でした。訓練期間中は「静かな人」という第一印象でしたが、作業は計画的かつスピーディにこなしており、仕事に対する責任感の強さが伝わりました。静かに熱意を燃やしている感じでしょうか。控え目である一方で目を惹くような柑橘類のレジンアクセサリーが性格を表し...
26歳の生まれたての赤ちゃんです。 前職は飲食店で寿司と包丁を握っていましたが、コロナ禍の影響を受け転職決意しビットゼミへ。最初は包丁で食材を切ることしか能のないPC初心者だった人間がビットゼミ&共に学んだ仲間達のおかげで5カ月間でここまで出来る様になりました。 よろしくお願いします。自己紹介にもある通り、元料...
文系卒からの事務歴約20年(主に短時間勤務)2年前までガラケーでした。TikTok?Instagram?、よく分かりません。でも、メルカリなら知ってます!そんな私が2022年、縁あってPower Platformに出会いました。訓練生活でのkirinさんはコツコツ型の天才という印象です。以前、Akiraさんにビットゼミ...
わたくし、ビットゼミ103期生としてこの卒業制作アプリ報告会1日目に登壇したのですが(発表の様子はコチラ)、なんと2日目は修了生代表として「特命進行係只野仁」を任されました。(おそらく…KEDAMAって発表1日目に終わってんだから2日目以降は気が楽だよね、そうだよね、あとあのおばちゃんだし喋るの好きじゃん、授業中も隣の...