現役DXデザイナーの講話 #3 樹野さん
現役のDXデザイナーのお話、第一弾は企業内のDX推進担当者に始まり、第二弾が社外からDX推進をサポートするコンサルタントのお話が続きました。第三弾は販売事業者のお話です。 講師にMicrosoft365やPower Pl...
現役のDXデザイナーのお話、第一弾は企業内のDX推進担当者に始まり、第二弾が社外からDX推進をサポートするコンサルタントのお話が続きました。第三弾は販売事業者のお話です。 講師にMicrosoft365やPower Pl...
10月24日は、現役DXデザイナーの講話2人目の講話として、株式会社エルティーエスのOgami氏にお話を頂きました。 同社は、行政や企業や個人を相手にニュービジネスの創出やスタートアップの支援を通じてDXデザインをしてお...
コミュニケーション講習は、10月18日より『DXデザイナ―講話』がスタートしました。 様々なフィールドでDXの推進に従事し、活躍されている先輩方にお話を伺う授業で、トップバッターは中外テクノス株式会社の尾崎氏。まさに地場...
前回の投稿が8月21日・・・まるまる2カ月ブログ更新を怠っておりました😅 その間に、大学は前期が終わって夏休みの課題講座を3大学で実施、企業研修も半年がかりのPower Platform研修がスタートする...
今日は本にゆかりのある1日となりました! まずAM、101期の874さんがビットゼミライブラリに書籍を贈呈してくださいました!!! 874さんいつもありがとう! 本を贈呈されるとビットゼミの活動を応援してくださってる感じ...
この度、電気機器の設計や製作事業等を展開されている企業にて2日間のRPA講習を実施いたしました。取り扱うツールはMicrosoft Power PlatformのPower Automate for Desktop(以下、PAD)です。RPAとは「本来は人が行っていた(事務)作業をパソコンに代行させること」を指しており...
この度、企業さま向けのRPA講習を募集いたします。対象のRPAツールは Power Automate [Desktop] ですが、ご相談内容に応じて BizRobo!、WinActor、UiPath にも対応いたします。講習内容や流れ、使用ツールの選択、ご予算等々、お気軽にお問い合わせください。RPAについて興味はある...
RPA講習でロト6の過去当選番号をWebスクレイピングによって抜き出した訓練生 kedama さんと、その後 Power BIを用いて分析を試みた かなかわ さん、そして、VBAを用いて相性のいい数字の組み合わせをテーブル化した kuridama さんの3名によるLT登壇報告です。
隅田です。RPA講習 も折り返しの4日目。 この時点で変数、配列、条件分岐、繰り返し処理…と、現在も継続学習に取り組んでいる人や著名人が知ったら驚くような濃い内容で講習が進んでいます。 しかし、読者の皆様、も...