データを見る目を養おう!

Excelってもう完全体なんじゃないかと思っていましたが、2016バージョン以降、外部データの取り込み機能が各段に強化されました。

それによって、「Excelに強い人」の定義に、3つ目が加わったように感じています。

  • 関数を駆使して分かりやすい表計算ができる。デザインに強い。
  • VBAが書けてマクロの作成と修正ができる。ロジックに強い。
  • Query操作が出来てデータモデルが作れる。データに強い。

そして、データに強い人のExcelスキル要件は、以下の5つかな・・・。

  1. 構造化されたテーブル設計ができる
  2. テーブルを正規化とリレーションシップの設定ができる
  3. 外部データとクエリ接続し、データ整形ができる
  4. データ集計とビジュアル化ができる
  5. データソースの設計(ファイル管理)ができる

というわけで、104期の皆さんも修了目前にしてVBAやアプリ作成のあとにまたExcelの学習に励んでおられます!

分析ツールやPowerPivotなどのアドインは外しています。

PowerQueryでデータ整形、リレーションシップの設定、ピボットテーブル/グラフの作成を通じて集計とビジュアル化ができるように!

さらには就職先の方々がご存知なければ伝えられるように!

シナリオ「中学校で読書推奨」

演習課題は、オフィスでの職業経験がない方でもイメージしやすい設定です。
データの件数も学習用にミニマムで・・・。

まずは構造化!

人間ではなくシステムが見やすいデータ構造を設計しよう!セル結合とかやめようw

👆こんなリスト渡されても・・・から👇ちゃんと構造化するところから!

そしてリレーション!

データの正規化の考え方、マスターとトランザクション、プライマリキーと外部キー?!
・・・データベースの専門用語ではありますが、、、概念的なことも理解しよう!

そして集計!

複数テーブルからフィールドを設定して多角的に集計しよう!
今回の課題では、ここはシンプルでしたね。

そしてビジュアル化!

スライサーを並べて色々な切り口から最新のデータを確認できる仕組みを作ろう!

元データはクエリで取り込んでおけば、更新ボタンで最新情報にUpdateされます。便利!!
しかもVBAなど使わずノーコードで作れます。

データに強い人に!

リレーションシップのところは特に、概念的なことから難しいところなので、3つのやり方で段階的に比較学習しました。

  • VLOOKUP関数とMATCH関数で統合したリストからボットテーブルを作成
  • リレーションシップ機能で作ったデータモデルからピボットテーブルを作成
  • PowerQueryでクエリをマージしたテーブルからピボットテーブルを作成

何れも同じことが出来ますが、データの規模によって一長一短あります。
メリットとデメリットも理解して使い分けが出来るように。

  • 作業を自動化してデータが取れるようにすること
  • 既にあるデータを使いやすいように整形すること
  • 各システムに散在しているデータを統合すること
  • データの傾向を掴めるようビジュアル化すること
  • データソースの設計で更新まで仕組み化すること

これらの作業は、今後とても重要になるのは間違いないですね!

Power Pivotなどのアドインを使ったり、Power BIなどのBIツールを導入したりする企業様も増えていくと思いますので、そのあたりも学習していかねばデスね!

ただ、データの件数や頻度によっては目の前にあるExcelから始めることができる!ってこと知ってもらいたい!

訓練も残すところあと7日!就職先のDXの取り組みに貢献できますように!

吉田 豪

PAGE TOP