【ビジネスコミュニケーション】科 修了 #102期
昨日26日(金)、昨年11月に開講した【実践ビジネスコミュニケーション科】が修了いたしました! 元気の良い年長者たちが引っ張る珍しいクラスでした。 課題には妥協せず全力投球し、インフルエンサーとなって周りを巻き込む! 授...
昨日26日(金)、昨年11月に開講した【実践ビジネスコミュニケーション科】が修了いたしました! 元気の良い年長者たちが引っ張る珍しいクラスでした。 課題には妥協せず全力投球し、インフルエンサーとなって周りを巻き込む! 授...
来週28日(月)の14時から、4月より開講する【市民開発者】養成科の説明会を予定しております。 14日(月)の1回目よりもストレートな内容でご説明しようと思っています。 尚、この訓練は、昨年9月に開講したコース(101期...
先月、5か月間のコースを修了した101期生20名も、年間で最も求人数の多い現在、活発な就職活動を展開しているところです。 市民開発者を目指すための場所を見つけた人、方法を見つけた人、方向を見つけた人、色々おられます。 そ...
来週13日(月)の14時から、4月より開講する【市民開発者】養成科の説明会を予定しております。 この訓練は、昨年9月に開講したコース(101期)に続く2期目(103期)です。 新しい形態のコースにて、前回の募集時期には記...
少し日が開いてしまいましたが、先週水曜日に101期生が修了式を迎えましたことを報告いたします。 市民開発者養成科という新しいコース開設や運営を支えてくださった全ての方々に感謝いたします。有難う御座いました。 これからの時...
本日の14時から1時間半、実践ビジネスコミュニケーション科の2回目の説明会を開催いたしました。 長時間の説明会でしたが、熱心にお話を聞いてくださり、有難う御座いました。 ご参加いただきました皆様は、コミュニケーション科と...
現在募集中の【実践ビジネスコミュニケーション科】について、コースのゴールとするところを書きますね。 まずはWordやExcel、PowerPoint、VBAと資格取得を目指して学習します。 特にWordやExcelは、業...
現在募集中の【実践ビジネスコミュニケーション科】は、実践的なケース事例を通じてより高いパソコンスキルを身につけよう!というコースです。 訓練期間は年間で最も求人の少ない時で、修了時期は最も多い時にあたります。冬の間は地下...
本日14時から1時間半、実践ビジネスコミュニケーション科の説明会を実施しました。 長時間の説明会でしたが、熱心にお話を聞いてくださり、有難う御座いました。参加された皆さん全員にぜひ来てもらいたい!と思いました。 リンク:...
本日は、先週末に記入を頂きました中間アンケートのフィードバックをいたしました。 いつも50分1コマでちょうど足りるくらいの尺なのですが、5分もオーバーして申し訳ありませんでした💦 ご提案やご指摘から感謝や...
教室には色々な備品がありますが、私どもが用意した覚えのないものがいくつか・・・ まず、教室の前に誰かがお花を活けてくださっていました!毎日、皆さんの目に入り、一服の清涼剤になっています。有難う御座います。 教室は事務用の...
先週の月曜日、とあるセミナーを受講しました。受講して試験に合格すれば、その資格をアップデートできる、いわゆる更新講習です。 受講前に注意事項のアナウンスがあり、「受講中は、スマホは卓上に出さないこと!」強めに念を押されま...
9月に入って福山、観音、呉と出張講習が続き、緊急事態宣言で実施を危ぶんだ大学の課外講座も開講、101期生の入校もあって今週はどこかせわしない1週間でした💦 行動した人には結果が出る時期だったのか?週の頭に...
久しぶりに気持ちの良い晴れ間を見た気がした本日9月9日、【市民開発者養成科】は入校式を迎えました! JRの事故でダイヤが乱れ、20名全員の入校式とはならなかったのが残念でしたが、これから新たなチャレンジを共にする仲間の顔...
昨日、7回目のRPAコミュニティ広島が開催されました。ビットゼミ4階教室からの100期生によるオンライン配信となりました。 RPA講習担当のおーい先生を中心に、なっちゃんとあーちゃんがRPA訓練の感想などフリートークでお...