創業72周年を迎えました。
昨日をもって、創業72周年を迎えました。 以下は昨年の同日の投稿からの抜粋です。____________________________ 現在は「株式会社ビットゼミ」という名前で営業しておりますが、社名を変更したのは平成...
昨日をもって、創業72周年を迎えました。 以下は昨年の同日の投稿からの抜粋です。____________________________ 現在は「株式会社ビットゼミ」という名前で営業しておりますが、社名を変更したのは平成...
昨日、99期生も修了式を迎えました。 1日かけて3か月の学びを振り返りましたが、 皆さんそれぞれがこの訓練にストーリーがあることを改めて感じました。 どのクラスでも、カリキュラムとは別に、学習テーマが自然とできてくるもの...
この4月27日に、ビットゼミの職業訓練は100期生を迎えることが出来ました。 これまで沢山の方にご利用をいただき、沢山のスタッフに助けていただいて、この日を迎えることが出来ましたこと、心より感謝申し上げます。 現在は、M...
4月3日の土曜日、14時からRPA初級エンジニア養成科の説明会を開催いたしました。 参加が叶わなかった方向けに、録音をYoutubeにアップいたしました。 訓練スケジュールと募集要項をダウンロードしてお聴きください。 こ...
本日、14時からRPA初級エンジニア養成科の説明会を開催いたしました。 参加が叶わなかった方向けに、録音をYoutubeにアップいたしました。 訓練スケジュールと募集要項をダウンロードしてお聴きください。 次回は4月3日...
金曜日に 99期のグループ発表が終わり、各チームのポスターが壁に貼りだされました。 グループ発表は「考え、話し合い、制作・準備をして、発表する」体験ですが、 実はそのあとのポスターを貼りだす作業も大切です。 今まで卒業生...
これまた1週間前になりますが、、、98期も無事に修了式を迎えることが出来ました。 テクニカル的には過去一ハードモードだったかも・・・な訓練でしたが、最終課題までよく頑張られたと思います。 それを乗り切る過程で、見たり見つ...
98期「ITビジネスコミュニケーション科」がスタートして2週間が経ちました。 18名の訓練生を迎えたクラスの入校式は124年ぶりに一日早い節分となった2月2日でした。 翌2月3日「立春」に訓練が本格スタート。まさに暦の上...
昨年9月に開講したRPA初級エンジニア養成科も今日で修了日を迎えました。 ハードモードな訓練だったと思いますが、クラスメイト同士の助け合いや刺激によって最後まで頑張り抜かれた姿に敬意を表します。 いつか業務改善に取り組む...
本日、ITビジネスコミュニケーション科2の2回目の説明会を実施いたしました。雪もちらつくなか、教室まで足を運んでくださり、ありがとうございました。 緊張するので録音はしませんでした。参加できなかった方向けに過去の同コース...
本日、ITビジネスコミュニケーション科2の説明会を実施いたしました。寒いなか、教室まで足を運んでくださり、ありがとうございました。 帰り際にご質問を頂きましたが、MOSはExpertを目指すコースですが、受験はSpeci...
9月15日から開講した「RPA初級エンジニア養成科」も先週末で3か月の座学を終え、今日から職場実習です。 座学はWordやExcelなどのオフィスアプリからExcel VBA、RPAと幅広く学習し、短期間ながらかなり多く...
11月17日スタートしたビットゼミ98期「Java初級プログラマ養成科」。早いもので3週間が経とうとしています。 先週末、98期のグループ発表が終わり、各チームのポスターが貼りだされました。テーマは『withコロナの時代...
本日17日(土)14時より、Java初級エンジニア養成科説明会を実施いたしました。 2週間前の説明会①と同様に、エンジニア人材の専門家:大興グループより繁村部長、プログラミング教育の専門家:アドバンスクール広島校より野辺...
本日10月3日(土)の14時から「Java初級プログラマ養成科」のコース説明会を開催いたしました。 当コースの実施パートナーとして、大興グループ様よりIT人材の専門家:繁村部長、アドバンスクール広島校様よりプログラミング...