入校おめでとうございます#97期
96期の卒業から1週間が経過した16日、20名の訓練生を迎え97期「RPA初級エンジニア養成科」がスタートいたしました。 この日、まず97期生の皆さんをお迎えしたのは、教室ホワイトボードに書かれた「ようこそビットゼミへ」...
96期の卒業から1週間が経過した16日、20名の訓練生を迎え97期「RPA初級エンジニア養成科」がスタートいたしました。 この日、まず97期生の皆さんをお迎えしたのは、教室ホワイトボードに書かれた「ようこそビットゼミへ」...
6月から始まった訓練も先週をもって修了いたしました。バタバタと本当に忙しくて、アップが遅くなりました💦 96期は最初から明るく元気なクラスでした。いろいろな課題も楽しもうとする姿勢がカッコ良いなーと思い見...
8月20日(金)の11時より、ビットゼミ2F教室にて「RPA初級エンジニア養成科」訓練説明会を行いました。 内容を録音したのですが、なんと発表者ビューをそのまま録画しており、ノートペインのカンペまでそのまま写ってしまって...
8月1日(土)の14時より、ビットゼミ2F教室にて「RPA初級エンジニア養成科」訓練説明会を行いました。 20名を超える方々においでいただき、長丁場(1時間半)説明を熱心に聞いて下さり、有難うございました。 今回は、参加...
RPA初級エンジニア養成科については、多くのお問い合わせをいただいておりますが、「RPAって何?」というご質問を非常に多くいただきます。 詳しくは、説明会にてご説明する予定ですが、いくつかコンテンツをご紹介します。 &#...
昨日より、RPA初級エンジニア養成科の募集が開始されました。「エンジニア」と冠してますが、 これから何十年も「事務職」として就業したい方におススメのコースです。 RPAとは??? Robotic Process Auto...
今日はPowerPointの試験でした。先々週Word試験をスキップされた方も含め、本日の受験者のべ19名、全員合格となりました。 オメデトウございます!!! 試験以外の色々な課題にも追われながら、本当によく頑張られまし...
昨日は、Microsoft Teams(ティームスではなくチームズと読むんだって!)の使い方について学習しました。 もともとクラス運営に活用しておりましたが、このコロナ禍にあってリモートワークが新たな働き方として注目され...
先々週末にWordの試験を終えたと思ったら先週末はプレゼン発表。 そして今日からExcelの学習がスタート。 今週末はPowerPointの試験・・・まさに課題の集中豪雨や・・・ 週末までもうひと頑張りしたら「夏が来るゼ...
昨日は1日で21名のプレゼン発表大会でした。自分の番はドキドキするものですが、仲間のコンテンツや発表を見るのはとても楽しい時間でしたね。 プレゼンって、とかく話し手が主役の行為としてコミュニケーションスキルが体系化されて...
今日は久しぶりに晴れ間が見える日となりました。乾いたアスファルト(←80年代の歌詞みたい)を久しぶりに見た気がします。 週末のプレゼン大会に向けて3人一組で各時間、各教室に分かれてリハーサルを試した1日となりました。 時...
先週土曜日に96期生としては初の試験がありました。短い期間でExpert試験の合格レベルまで勉強するのは大変だったと思います。 試験監督という立場ながら、マウスの動きを見ながら本当によく勉強されたなぁという感慨もあって、...
さて、今日は職業訓練だからこそ出来ることについてお話します。 ビットゼミが学習環境を作っていくうえで大切にしていることが3つあります。うち1つめはいつか書いたと思いますので、今回は2つめ。 「失敗が許される学習環境」につ...
卒業された88期生のK君、しばらく海外におられたとき送ってくださったものです。 当時のカリキュラムにはマインドマップの作成が含まれていて、その時の学習をベースに「ビットゼミ」 について 作成してくださいました。 実際に受...