「DXデザイナー養成科」受講検討中の方へ
説明会に参加できなかった方から、昨日お問い合わせをいただきました。 11カ月の内容をそのまま説明すると、大変な長電話になってしまいそうでしたので、いくつかの関連ページを以下にまとめました。 👇 3つのステ...
説明会に参加できなかった方から、昨日お問い合わせをいただきました。 11カ月の内容をそのまま説明すると、大変な長電話になってしまいそうでしたので、いくつかの関連ページを以下にまとめました。 👇 3つのステ...
デジタル時代は「業務に強いIT専門職」と「ITに強い業務担当者」を求めています。 「DXデザイナー養成科」は後者の方を育成するコースです。 3月24日説明会にて 先日の説明会は、後方に104期生(卒業生)が座っておられた...
昨日24日は、DXデザイナー養成科の2回目の説明会を開催しました。 2時間にわたる長時間のご清聴を有難う御座いました。11か月という長期コースですものね!内容をよく知りたいという想いを感じました。 説明会のコンテンツ、ご...
本日、2月28日(火)14時より、【DXデザイナー養成科】の説明会を開催いたしました。 前編と後編に分けて2時間にわたる説明会で、お聞き苦しいところもあったかと思います。 YouTube録音をアップいたしましたのでご確認...
業務担当者である市民開発者が、通常業務に追われながら、背景知識のない状態からITリテラシーやプログラミング言語を学習しようとなると膨大な努力量を要します。英語や数学に抵抗があれば、なおのこと学習は大変です。努力量に関しては、その負担を軽減するためにMicrosoft Power Platformなどのローコード・ノーコ...
SANTAさんは、とても事務適正の高い方で、筆者が密かに尊敬していた人物でした。訓練期間中は「静かな人」という第一印象でしたが、作業は計画的かつスピーディにこなしており、仕事に対する責任感の強さが伝わりました。静かに熱意を燃やしている感じでしょうか。控え目である一方で目を惹くような柑橘類のレジンアクセサリーが性格を表し...
はじめまして、WaoWao と申します。前職は、MR(四半世紀以上)です。ペーパー栄養士で、なんちゃってロックンローラー、50代のおじさんです。未完成の 『楽器演奏アプリ』 と作り掛けの 『栄養管理アプリ』 を紹介します。宜しくお願い致します。MRとは、Medical Representatives(医療情報担当者)の...
26歳の生まれたての赤ちゃんです。 前職は飲食店で寿司と包丁を握っていましたが、コロナ禍の影響を受け転職決意しビットゼミへ。最初は包丁で食材を切ることしか能のないPC初心者だった人間がビットゼミ&共に学んだ仲間達のおかげで5カ月間でここまで出来る様になりました。 よろしくお願いします。自己紹介にもある通り、元料...
文系卒からの事務歴約20年(主に短時間勤務)2年前までガラケーでした。TikTok?Instagram?、よく分かりません。でも、メルカリなら知ってます!そんな私が2022年、縁あってPower Platformに出会いました。訓練生活でのkirinさんはコツコツ型の天才という印象です。以前、Akiraさんにビットゼミ...
わたくし、ビットゼミ103期生としてこの卒業制作アプリ報告会1日目に登壇したのですが(発表の様子はコチラ)、なんと2日目は修了生代表として「特命進行係只野仁」を任されました。(おそらく…KEDAMAって発表1日目に終わってんだから2日目以降は気が楽だよね、そうだよね、あとあのおばちゃんだし喋るの好きじゃん、授業中も隣の...
オーガニックさんは、黙々と課題に取り組んで自己解決をしていくような方でした。Power Appsも入校当初より触っている姿を目にしていましたし、VBAスタンダートを筆頭に資格試験を受けては合格するような方でした。単に独りの世界に閉じこもっているというわけではなく、周囲の困っている人にも教えている姿もありました。情にも厚...
彼は、103期のチームを引っ張るリーダー的存在だったと認識しています。VBAの授業では、103期生のために解説動画を投稿してくださったことが印象に残っています。開発の力もあり、広報の力もあり、チーム外の人とも難なくコミュニケーションも交わすことができる人なので、仮に筆者がDX推進チームを作るとしたら、彼には入隊してもら...
今回作ったアプリは2つ。料理系アプリとパズルゲームアプリです。が、パズルゲームはコルネさんの丸パクリ。料理系アプリもMSの吉田大貴さんのYouTube動画とネタが丸被り。モチベーションもダダ下がり。どうしてこんなことになってしまったのか。
パート事務員として社会復帰したものの、コロナ禍で自らの働き方を見つめ直し退職。パソコン嫌い怖いの苦手克服を目指してビットゼミへ入校。友人のリクエストに応えるべく、美容室予約アプリの作成に挑戦しました!
今回、第二部でご発表のMayukoさんは、とにかく明るい性格の方で「103期生の母」といった存在の方でした。どれくらい明るい方なのかと言いますと、ホームパーティを開かれることもあるそうで、周りに人が集まってくる太陽のような方だと云えるでしょう。プレゼン大会では、そのホームパーティでの料理に使われる「ル・クルーゼ」と「ス...