通勤、よりみち。完結編
不完全燃焼だった先週の開花チェックをリベンジするため、再度 市電を途中下車したスタッフです。 これはもう、浮かれてもよろしいんじゃないでしょうか!?桜の下の宴会はなくとも、今年桜を眺めることができる喜びを味わいたい!同じ...
不完全燃焼だった先週の開花チェックをリベンジするため、再度 市電を途中下車したスタッフです。 これはもう、浮かれてもよろしいんじゃないでしょうか!?桜の下の宴会はなくとも、今年桜を眺めることができる喜びを味わいたい!同じ...
今年は広島の桜の開花が全国で一番早かったそうなので 通勤途中に平和公園の桜状況をチェックしてきたスタッフです。 原爆ドームをバックに咲き始めた桜を…と思いましたが、川沿いの桜並木は一輪、二輪…というところです。 満開の桜...
本日、14時からRPA初級エンジニア養成科の説明会を開催いたしました。 参加が叶わなかった方向けに、録音をYoutubeにアップいたしました。 訓練スケジュールと募集要項をダウンロードしてお聴きください。 次回は4月3日...
パワーポイント演習最終日は、学習成果のアウトプットとして1日丸ごとプレゼン発表の日でした。 PowerPointを使ったプレゼンスライドの作成と制限時間10分が発表のルールでテーマは自由!その方らしさがあらわれるテーマ選...
3月3日は桃の節句。季節のお祝いや風習とすっかり縁遠くなっているスタッフですが、せめてビットゼミで春を感じようと、1Fカウンターにひな人形と水仙を飾ってみました。 節句の起源は中国の陰陽道で縁起が良いとされる奇数が2つ重...
金曜日に 99期のグループ発表が終わり、各チームのポスターが壁に貼りだされました。 グループ発表は「考え、話し合い、制作・準備をして、発表する」体験ですが、 実はそのあとのポスターを貼りだす作業も大切です。 今まで卒業生...