クローズアップ103期⑭:体温記録アプリ~ときどき成長も~
SANTAさんは、とても事務適正の高い方で、筆者が密かに尊敬していた人物でした。訓練期間中は「静かな人」という第一印象でしたが、作業は計画的かつスピーディにこなしており、仕事に対する責任感の強さが伝わりました。静かに熱意を燃やしている感じでしょうか。控え目である一方で目を惹くような柑橘類のレジンアクセサリーが性格を表し...
SANTAさんは、とても事務適正の高い方で、筆者が密かに尊敬していた人物でした。訓練期間中は「静かな人」という第一印象でしたが、作業は計画的かつスピーディにこなしており、仕事に対する責任感の強さが伝わりました。静かに熱意を燃やしている感じでしょうか。控え目である一方で目を惹くような柑橘類のレジンアクセサリーが性格を表し...
先日の説明会にて、“ノーコード・ローコード”というキーワードをお伝えしました。 スッキリ分かりやすく説明されている動画を見つけましたので貼り付けておきますね。 スマートキャンプというクラウドサービスの提供事業者の作成動画...
本日14時から1時間半と15分、市民開発者養成科の説明会を実施いたしました。長時間の説明となりましたが、熱心に聞いてくださり、有難うございました。 リンク:募集要項はコチラ、時間割はコチラ 参加できない方に向けて録音をし...
ご存知な方も多いと思いますが、まずはこの有名な動画からご覧ください。 白いシャツのチームと黒いシャツのチームが入り乱れてバスケットボールのバスをする動画です。白いチームのバスの回数を数えて欲しいのです! 最後までご覧いた...
今回は、Power Platformを活用してDXに取組み、成功した事例を1つ紹介します。 カップヌードルやチキンラーメンで有名な日清食品さんですが、業務の効率化や従業員の利便性を高めるために、アプリ開発の内製化が進めら...
今日は、PowerBIに関するお話です。 そもそもBI(ビジネスインテリジェンス)とは、企業活動におけるデータ収集と分析によって、経営の意思決定を支援するテクノロジーです。 収集したデータは紙ではなくパソコンでビジュアル...
以前、「Japan Power Apps User Group」というPower Appsのコミュニティがあることをご紹介しました。 リンク:Japan Power Apps User Group -Facebookグル...
本日14時から1時間半、市民開発者養成科の説明会を実施いたしました。 長時間の説明会でしたが、熱心にお話を聞いてくださり、参加された皆さん全員にぜひ来てもらいたい!と思いました。 リンク:募集要項はコチラ、時間割はコチラ...
昨年から、小学校にプログラミング教育が導入されました。10年後、私たちは彼らと一緒に仕事をすることになります。 今後、すべての企業はIT企業となり、すべての人はエンジニアになるなんてレポートを発表している有名な調査会社も...
先日、とあるRPA事業者の方とお話をする機会がありました。 初対面の若い方でしたが、しきりと「時代の変化が早い」「自分の常識を疑え」というお話をされていました。あと“おっさん”という単語が頻出・・・。 その方はご自身のこ...
恥ずかしながら、ナイキがAmazonを撤退したり、ディズニーやワークマンが楽天を撤退した話を先日知りました 💦 かれこれ1年以上も前のニュースです・・・ リンク: 有力ブランド、アマゾン離れも-日本経済新...
昨日、市内某所にて【市民開発者養成科】の説明会を行いました。 まず、①市民開発者について、続いて②PowerPlatformについて、③訓練内容について、④就職支援について、最後に⑤教室風景の写真をご覧いただいて、訓練を...
前回は、【Power Automate】とそのコミュニティについて書きました。 今回は、“Power Automate”や“PAD”をはじめ業務自動化ツール全般を扱って活発に勉強会を行っているコミュニティとキーパーソンに...
前回は、Power Appsとそのコミュニティとキーパーソンについて書きました。今回は、【Power Automate】とそのコミュニティについて書きたいと思います。 Power Automateはアプリ間連携や自動化の...