もう8月!!!夏の盛りですね。半年以上も投稿が滞っていたことになります💧
平日5日のうち3日以上は講習か伴走支援に従事し、合間で教案の策定や教材の作成、コースの企画などに明け暮れ、忙しいながら充実しいます。感謝です💖
さて、今年実現したいことの1つであった「ローコード開発に関するオンラインの職業訓練」を開講しますので、何回かにわたってご案内いたしますね。
1.未来型事務職養成講座とは
これまで「市民開発者」という名前でご案内してきた内容ですが、もっとキャッチーな呼び名にしようということで”未来型事務職”という呼称にいたしました。
7月8日(月)に、「広島県リスタートプログラム2025」のガイダンスがあり、そこで当コースの内容を紹介いたしました。↓↓↓まずコチラをご視聴くださいませ↓↓↓
従来型の事務職は、テクノロジーに代替される職種になりつつあります。むしろテクノロジーを自らの利き手とし、新たなDXの担い手として活躍の場を広げてください。
職業的な安定は、待遇に求めるよりも自分の技術に求める方が、変化の早いこれからの時代によりフィットしていると思います。ぜひこの機会を活かして、スタートを切ってください。
2.講座のねらい
これまで育児や介護などでフルタイムでお勤めすることが難しかった方が、いざ安定した仕事に就きたいと思ったとき、心理的にも技術的にも障壁があろうかと思います。
当事業を通じて“業務知識とデジタルスキルの両利き人材:【未来型事務職】”を目指して新たなスキルやマインドを獲得することで、これらの障壁を下げませんか?

当講座は、働く女性応援コーナーのカウンセラーの方々にメンター役として伴走してもらい、心理的な側面からも学習支援が得られます。
これまでの自己認識や自己評価は、キャリア観や自己理解をアップデートし、新たな職業目標をもってキャリア形成に努めましょう。
3.講座の概要など
これから何回かにわたって、このブログにて講座の内容について投稿していきますので、少しずつ詳細情報をインプットしていっていただければと思います。
本日8月1日より募集が開始されましたので、広島県のサイトに少しばかりコース情報が掲載されております。お申し込みも、ページ下部のフォームよりお願いいたします。
【受講無料!】未来型事務職養成講座 – 女性のキャリア応援コーナー|広島県
長丁場のコースです。
申し込み人数にも限りがありますので、内容をよくご検討のうえ、意志決定ください。
ご不明な点は、未来型事務職養成講座事務局にて承ります。
メールはContact@bitzemi.com 、お電話は082-228-6555にてお問合せくださいませ。
引き続き、「自分」と「世界」に「沢山」の「発見」をご一緒しましょう!