99期生が修了を迎えました。#99期
昨日、99期生も修了式を迎えました。 1日かけて3か月の学びを振り返りましたが、 皆さんそれぞれがこの訓練にストーリーがあることを改めて感じました。 どのクラスでも、カリキュラムとは別に、学習テーマが自然とできてくるもの...
昨日、99期生も修了式を迎えました。 1日かけて3か月の学びを振り返りましたが、 皆さんそれぞれがこの訓練にストーリーがあることを改めて感じました。 どのクラスでも、カリキュラムとは別に、学習テーマが自然とできてくるもの...
この4月27日に、ビットゼミの職業訓練は100期生を迎えることが出来ました。 これまで沢山の方にご利用をいただき、沢山のスタッフに助けていただいて、この日を迎えることが出来ましたこと、心より感謝申し上げます。 現在は、M...
今日から仕事はじめです。通勤中の人や車の往来も少なく、世間はまだお休みかな?と思いながらの出勤でした。 この厳しい時代にあって、、、 ● この社会の片隅に持ち場を得ていること ● 一緒に成長していきたい仲間がいること ...
2020年も本日を持ちまして仕事納めです。この日を無事に迎えたことへの感謝の気持ちは、例年に増して大きなものがあります。 昨年の今頃は売手市場な労働市場を前提に新たな1年を描いておりましたが、コロナ禍が世界を覆って様相は...
本日、ITビジネスコミュニケーション科2の説明会を実施いたしました。寒いなか、教室まで足を運んでくださり、ありがとうございました。 帰り際にご質問を頂きましたが、MOSはExpertを目指すコースですが、受験はSpeci...
9月15日から開講した「RPA初級エンジニア養成科」も先週末で3か月の座学を終え、今日から職場実習です。 座学はWordやExcelなどのオフィスアプリからExcel VBA、RPAと幅広く学習し、短期間ながらかなり多く...
本日17日(土)14時より、Java初級エンジニア養成科説明会を実施いたしました。 2週間前の説明会①と同様に、エンジニア人材の専門家:大興グループより繁村部長、プログラミング教育の専門家:アドバンスクール広島校より野辺...
本日10月3日(土)の14時から「Java初級プログラマ養成科」のコース説明会を開催いたしました。 当コースの実施パートナーとして、大興グループ様よりIT人材の専門家:繁村部長、アドバンスクール広島校様よりプログラミング...
6月から始まった訓練も先週をもって修了いたしました。バタバタと本当に忙しくて、アップが遅くなりました💦 96期は最初から明るく元気なクラスでした。いろいろな課題も楽しもうとする姿勢がカッコ良いなーと思い見...
7日の訓練は午後( 13:40~ )から開講いたします。 安全に登校可能な方のみ、お気をつけておいでください。 ただし、雨や強風などの場合はご無理なさらず、また交通手段が遮断されている地域の方々についてもご無理なさらず。...
8月20日(金)の11時より、ビットゼミ2F教室にて「RPA初級エンジニア養成科」訓練説明会を行いました。 内容を録音したのですが、なんと発表者ビューをそのまま録画しており、ノートペインのカンペまでそのまま写ってしまって...
8月1日(土)の14時より、ビットゼミ2F教室にて「RPA初級エンジニア養成科」訓練説明会を行いました。 20名を超える方々においでいただき、長丁場(1時間半)説明を熱心に聞いて下さり、有難うございました。 今回は、参加...
RPA初級エンジニア養成科については、多くのお問い合わせをいただいておりますが、「RPAって何?」というご質問を非常に多くいただきます。 詳しくは、説明会にてご説明する予定ですが、いくつかコンテンツをご紹介します。 &#...
昨日より、RPA初級エンジニア養成科の募集が開始されました。「エンジニア」と冠してますが、 これから何十年も「事務職」として就業したい方におススメのコースです。 RPAとは??? Robotic Process Auto...